もの思う、初冬 (2002/12/26)  
 少し前になりますが八王子の客先まで打ち合わせの用事があって中央高速を車で飛ばして行って参りました。思っていたよりも打ち合わせがスムーズに進み、1時間ほどで打ち合わせが済み、概略を上司に電話で連絡、詳細をノートPCからメールで送信して一応午前に予定していた仕事が終わりました。

 時計を見ると午前11時。小腹が減っています。でも早いな。どうしよう? 針を1時間進めちゃおうか(笑)。半端な時間と思いつつ、事務所に戻れば仕事はあったのですが、午後は特に急ぎの仕事やアポを取った打ち合わせとかもなかったので、思い切ってそのまま足を伸ばして長坂まで行くことにしました。足を伸ばすという割にはちょっと離れてますけどね。ぶら〜っと。ほとんど気まぐれで。目的はそば。美味いそばを食べに長坂まで。大いなる道草です(笑)。

 八王子ICから長坂ICまで中央高速を車で飛ばして約40分。そこからさらに山の方に車を走らせ20分。市内を抜け民家もまばらになり、やがて山道に入ります。すれ違う車もほとんどなくなり山間の中腹まで来たところでやっと目的地であるそのそば屋が姿を現します。人気のないひっそりとしたところに佇むそのそば屋。とにかくとんでもない山奥にあるんです(笑)。

 ここに来るのは久々です。メニューは盛りそばが2つ、あとは日本酒が少々あるのみ。変わってません。2種類あるそばのうちひとつはやや白っぽい細いそば。そばのきめも細かいです。もうひとつの方に比べればどちらかというと一般的な部類に入るのでしょうか。「そば」と言えば大抵はこちらの方を指すようです。もうひとつは黒っぽいやや太いそば。「田舎そば」とも呼ばれ、そば粉は粗く引いてあり、歯ごたえがかなり強いです。どちらも値段は同じで840円。少々値が張ります。盛られる量も少ないので僕はその2種類を1枚ずつ計2枚を注文します。本当は2枚では全然足りず、正直もっと食べたいんですが、会社の近くの食堂で食べれば600円から800円、弁当にすれば500円前後で済むと思うと貧乏性の僕はそれ以上注文できません(笑)。

 程よく冷えたつゆ。そこにわさび、おろし、ねぎの順に薬味を入れ、打ちたて、茹でたて、冷水に晒したてのそばをさっと入れ。ずずーっとすすります。そうそう! これこれ! こんな時もし僕が「美味しんぼ」の作者ほどの表現力があれば、きっと読む人が恥ずかしくなるほどの言葉で表現しているのに(笑)。「その喉越しはまるで高原のそよ風のよう・・・しかし優しいだけではない、どこか厳しさをも持ち合わせた・・・そう、まるで雪解けをひたすら待つつくしのように・・・」とかね。違うけど(笑)。(そういえば最近午前中に再放送してますね^^。<「美味しんぼ」)

 そばをすする音が店内に響きます。・・・そう、凄く響くんです、ここ。店内は至って静か。他にも客はいるのですが、そこでは何故かみんな静かに食べたりしゃべったりしているんですよね。だから妙に響くんです。僕も目立ってはいけないと、そばをすする音以外はいつの間にか気を使って出さないようにしてたりして。

 客の中には昼間から酒を飲んでいる人もいます、日本酒。でもひそひそと。あたかも静かにしなければならないしきたりでもあるのかのように。2人で来て2人とも酒を飲んでいるのを見ると、いったいこの人たちはこんな山奥までどうやって来たのだろうか? 車じゃないの? 2人で来て2人とも飲んでしまっては帰りはどうするの? とか思ってしまいます。余計なお世話ですかね(笑)。きっと美味そうに酒を飲む人へのひがみがそう思わせるのでしょう(苦笑)。

 さて、2枚なんてあっという間です。幸せなひとときはいつもほんの一瞬で終わってしまうんですよね。至福のこの一瞬を味わうために多くの手間やお金を費やす。これを贅を沢すと呼ぶのでしょうか。ま、僕がこのために行った行動と言うのは、車を運転してここまで来た。ということだけですけど。それにしても早すぎる一瞬。そばを平らげてしまったあとは帰るだけです。いや、ちょっと待てよ。デジカメがあるからちょっと撮ってみようか。そう思って撮ったのがこの文章に添付している画像です。店構えと自分。

 帰り、中央高速を東京方面に向かい、流れに任せつつ車を運転します。車窓からは冬の始まりを告げる茶色い山肌。しかしその頂き付近には雪で白く化粧されているゆったりとした甲斐の国の山々・・・。かつては同じ風景をかの猛将武田信玄も騎馬の上から見ていたんだろうなぁ。その時と今とでは人々が暮らす家やこうして乗っている移動手段も違うんだろうけど・・・などととしみじみ思いながら遠くの方でゆっくり後退する風景を眺めていました。右手の奥には富士山も見えます。富士山は自宅からも眺めることができるので割と見慣れているはずなんですがやはり近くで見ると違います。怖いぐらい大きい。そして富士山も甲斐の山々と同じように後退していきます。

 運転しながらそんな景色を視界に入れつつ僕は考えてました。幸せとは何だろう・・・、僕は何のために生きているのだろう・・・と。ふとね。毎日アクセク働いて、たまたま時間が空いた時に山奥まで好きなそばを食べに車を走らせる。贅を沢した至福のほんの一瞬を味わった後はまた東京の事務所に戻り、着いたら着いたでまた片付けなければならない仕事がたんまりと僕を待っている。それらと挌闘していて気が着くとまた夜遅くなっている。そんなことは日常茶飯事。終電で帰ることも、または泊まりになることも珍しくありません。

 これで満足した人生を送れていると言えるのでしょうか? どうだろう?・・・スポット的に忙し過ぎる事があるにせよ、それでも割と好きな方の部類の仕事をして、お金にはさほど困ってはおらず、いや裕福というわけではもちろんなく、ただこれといって大層な野望を持ち合わせているわけでもなく、そこそこ普通に暮らせて、たまに誰かと会い、そして食事をして、ある時は酒を飲み、そしてある時は誰かと共に寝、そして朝を迎える。朝になれば横にいるかわいい顔をした彼がムクっと起き上がり僕の顔の前をふさぎ、前の晩の情事を思い出させるかのように優しくキスをする。そう、世界の終わりのような顔をして・・・。

 ・・・こと僕に許された幸せは達せられているのでしょうか?

 そういえば武田信玄も男色を好んだと言われる男。男として男が好き。その部分は同じでも彼と自分ではずいぶん人生が違うなぁ、と。彼のことを羨ましいとさえ思います。(厠が唯一の安息の場所であるとして豪華に作ってしまったという所業。まったくもってその気持ちがよく分かるんですよね。)でも人のことを羨ましいとか、成り代わりたいとか、微塵にもそんな風に考えてしまうのは、それはきっと僕自身がそんなに幸せではないからでしょうね。

 もうすぐ2002年が終わります。小学校の頃、あれは確か小学2年か3年の頃。1970年代半ば。当時の学級担任の先生から「2000年には一体自分は何歳になっているのか調べてみましょう」と言われ、ずっと先まで暦がプリントしてあるカレンダーの下敷きを見て、自分はその時は32才になっていると知り、しかし本当に自分が32才になるなんて想像すらつかなかったあの頃。そしてその2000年よりさらに3年が経過しようとしている今。34才。その時に想像すらつかなかった未来の自分が今ここにいます。あれから約25年かけて親も先生も自分でさえも想像しえなかった人間になって今ここにいます。まだ本当の苦労を知らなかった子供の頃が懐かしい・・・無邪気な笑顔で野山を走り回っていた自分。将来こんな思い、苦労をするとはつゆぞ思わずに・・・

・・・・・

 いや〜、そばの話からとんでもないところまで来てしまいましたね(笑)。まあ、たまにはああして贅を沢した滋養を摂るのも宜しいかと。例えそれが大きな回り道をしたとしてもね。そして考えたい時に考えて、泣きたい時に泣けばいいんだと思います。そして与えられた境遇の中でその中で精一杯生きていければそれで良いのだと思います。ただもの思いに耽るのは運転中は止めておいた方がいいです。とても危ないから(笑)。

 勝沼あたりで150km巡航をしていると後ろから山梨ナンバーの赤いポルシェが自分の車を凄い速度差でかすめ去って行きます。僕のもの思いをかき消す憎らしくも可愛らしいその赤いポルシェ。その自慢げなピカピカの赤いボディを僕の脳に印象付けながら前をどんどん小さくなって行きます。僕がいくらアクセルを踏み込んでも追いつきません。追いつくどころかどんどん離されてしまいます。こんな時バイクだったらな。ポルシェだろうとフェラーリだろうといとも容易く、涼しい顔をしてブッちぎって差し上げるのに(怒)。いいえ、今はそんなことはしません。大人ですから(笑)。

 あぁ・・・それにしても基本的には野山を駈けずり回っていた子供の頃と何ら変わりないんですよね自分。何が違ったのでしょう。違ったか違ってないか。達せられたか、達せられていないか。その答えを出すのはもう少し先になりそうです。


人気のない山奥に佇むそば屋一軒